採用情報・福利厚生
世の中を支えるものづくりをするからこそ、
ものを作ってくれる従業員(社員たち)を支えたい。
そんな想いで三貴工業で安心して働ける環境を整えました。
休日制度
年間休日
年間休日120日。暦どおりの土日祝日のほか、お盆や年末年始も休日です。
年次有給休暇
入社半年後10日付与。最大20日。1日・半日単位で取得が可能。
暦どおり、土日祝日がお休みなのはとてもありがたいです!お盆や年末年始もしっかりとお休みをいただけるので、家族やプライベートの時間を充実させることができています。もちろん忙しい時は残業も行いますが、基本は定時で帰宅。有給休暇も半日単位での申請が可能なので主婦でも働きやすい環境だなと感じています。
事務職

研修制度
業務に関係ある資格は事務職・現場職問わず会社負担で習得が可能です。
また教育体制にも力を入れており、未経験の方でも安心して業務に励むことができるよう会社全体でサポートします。
人材育成
入社後新入社員研修を経てOJTへ移行します。
新入社員研修では同期入社の仲間と共に社会人としての基本と生産活動に必要な技術を学びます。
OJTでは各部署で班長のもと、実際の製品製作にたずさわりながら実践的な技術を身に付けます。
資格習得例
- ・床上操作式クレーン
- ・玉掛
- ・フォークリフト運転
- ・ガス溶接
- ・自由研削といしの取替
- ・溶接技能者
- ・有機溶剤取扱主任者
- ・粉じん作業
スキルアップのために必要な資格など取りたい資格を サポートしていただけるので助かっています。何より、未経験からのスタートだと不安を抱えることが多いので、先輩たちにわからないことはなんでも聞ける雰囲気があったり、慣れるまではマンツーマンで指導してもらえるなど教育体制がしっかりと整っていることは大きな安心に繋がりました。
作業員

作業環境
より快適な環境で作業に専念できるよう多様な設備を充実させています。
- ・冷暖房付きの休憩所
- ・分煙制度
- ・工場内の送風冷却
- ・必要な工具の購入・支給など
設備で嬉しい面は、当たり前のようですが「安全第一」にきちんと取り組んでいるところが第一ですね。夏場は適切な塩分・水分補給ができるように飲料の支給があったり、工場内が暑くなりすぎないように冷却システムも完備されているので作業中の負担が軽減されています。良いものづくりのために良い環境を整えるという姿勢を感じます。あとは分煙がしっかりしているところも嬉しい点の一つですね。
作業員

寮
遠方からでも安心して就業できるよう、本社の近くに寮を新設しました。
入所状況・条件などお気軽にお問い合わせください。






採用情報
-
○募集学部・学科
全学部、学科
-
○職種
<事務所>生産管理
<工場>製缶工・溶接工・塗装工・機械オペレーター
-
○給与
・高校卒 基本給165,000円
・高等技術専門校卒 基本給170,000円
・大学卒 基本給190,000円※上記以外の方は学歴に応じてご相談いただけます
-
○諸手当
住宅手当/通勤手当/残業手当
-
○賞与・昇給
賞与 年2回 (7月・12月)
昇給 年1回 (6月)
-
○福利厚生
・各種社会保険
・中小企業退職金制度
・慶弔見舞金
・忘年会補助
・創立記念品
-
○勤務地
長崎県雲仙市吾妻町
-
○勤務時間
7:50-17:00 休憩70分
(1日8時間) -
○休日・休暇
・休日 完全週休2日制 (毎週土・日曜日)、祝日
・休暇 年次有給休暇、特別休暇、夏季休暇、年末年始休暇
-
○従業員(2024年3月現在)
・従業員数 87名
・平均年齢 38歳
-
○受動喫煙防止による措置
建物外に屋根付き喫煙スペース有り
-
○試用期間
3ヶ月 (労働条件は本採用時と同じ)
-
○エントリープロセス
会社説明・会社見学
(必須ではありません。希望者のみ実施いたします。)
↓
応募: メール、電話、郵送
↓
書類選考
↓
面接
↓
内定
-
○備考
お電話(TEL : 0957-38-3553)でのご応募も可能です。
ご質問などもお気軽にお問い合わせください。